ボラセン主催「みんなで知ろう会計のあれこれ」Vグループ会計担当者勉強に集合!
午後は、13:00ボランティア活動センター主催の会計担当者必見「みんなで知ろう会計のあれこれ」に出席、講師は、「ひまわり税理士事務所」K先生。
会場で頂戴したレジュメには、会計とは「記録」帳簿の作成、「管理」物品の管理と説明され、その必要性は利害関係者(ボラセン・会員)へ会計の状況を説明する為と明記されていた。
義務を果たすためには、1、収支報告書による説明 2、帳簿類の作成 3、領収書の保管が必要と懇切丁寧に教えられた。
現金出納帳の作成例が二つ紹介されていて、非常に役立った、26年度からこの形式に変更することにする。
以下は出席者の質疑応答で明白になったこと、
①飲食費は不可では無いが社会福祉協議会の助成金対象では無い
②イベントで臨時徴収した会費は収入で挙げるのでなく、単独処理とする
③備品と消耗品の区別は当該グループで決めた区分に従う
④支払月日は会計担当者の支払日で可能、但し領収書に明記する
⑤領収書にナンバーリンクは非常に良い方法
⑥会計慣習は継続性は必要・・・・現在2つの会計を担当しているが、「みそか」は前任者の引き継ぎ通りに、「おでかけたい」は自己流に計上してきたが会計年度が変更するこの時期にK先生の教えに従って変更を決意する。