2014年12月16日火曜日

「大掃除委員会」立ち上げ、年末クリーン作戦楽しく終了


        

        

12:30「ぷらざこむ1」年末大掃除に写真(1月号「こむ1会」通信掲載予定)担当ボランティアとして出席。
本日の大掃除は□1Fフリースペース(窓の桟・手洗台・ロッカー・ブランド)□1F事務スペース(窓の桟・棚・ブラインド)□雨とゆ□2F各部屋(窓の桟・手洗い台・ブラインド)。
「大掃除委員会」の呼び掛けに応じられた各Vグループボランティアは、個々に希望する箇所に申告、人数の多少は委員会のお世話役が調整される。


        

        

        
「大掃除委員会」のお世話役は全員女性で構成され、皆さんリーダーの説明に沿って整然と13:00から始まる。
高い所の清掃に必要な「脚立班」は日曜大工Vグループ「でえくさんず」が担当される。


        

        
        


3階フリールーム南面からの日差しを浴びて、窓の桟・ブラインドに分かれ清掃業務始まっている。リーダーからお喋りしながら楽しく掃除を奨められたせいか皆さんセッセと手を動かしながら楽しい雰囲気でクリーン作戦は展開中。

       

       

2F各部屋(21A・B、22、23、24、25A・B、26、、27A・B)に分かれ、電気掃除機を使う人・窓の桟を拭く人・手間の掛かるブラインドを拭く人に分散して、テキパキと清掃は進む。

      

      

一番大きなスペースを持つ1Fフリースペースは、(公財)プラザ・コム ボランティア活動センターの事務所天井には照明器具が取りついているので「脚立班」は大忙し、各事務所の職員・ボランティアは「脚立班」活躍の合間を縫って片付けと清掃が進む。
ロッカーは天井にホコリが溜まり、男性ボランティアが脚立に登って一面の雑巾掛けに頑張って居られた。

2014年12月6日土曜日

第2回防災・減災への取り組み 意見交換会開催


       

午後は、14:00 宝塚広域ボランティア連絡委員会主催第2回 防災・減災への取り組み 意見交換会に出席。
定刻代表U氏の挨拶、「防災・減災ポスター展の開催後、第1回目の「振り返り会」を開催したところ、ポスター展を評価頂きましたが取り組みに地域温度差が指摘され、地域の意識をどのように広げていけばいいのか歩きながら考えていきたく、本日は行政・消防の方にもご出席いただき皆さんと共に考え、来年は第2回ポスター展を開催したく存じます。


       

       

       
1、市内の取り組みの具体例の紹介・・・・・宝塚防災リーダーの会E氏発表。
①山手台自治会「防災講演会」~多種多様な具体的災害を説明、聴衆者から取り組みへの意気込みが感じられた。②宝塚市議員研修~災害対応カードゲーム教材「クロスロード」 学習会を実施、ゲームの参加者は、カードに書かれた事例を自らの問題として考え、YES かNOかで自分の考えを示すとともに、参加者同士が意見交換を行いながら、災害発生時に備えた訓練を行う。


③シャンティ逆瀬川~昭和56年築造マンション(約50戸)、住民皆さんは南海トラフ大地震では崩壊の恐怖におののかれるが地盤は固く、設計図を見せて貰ったが堅固な建物と確証させいただく。
④長尾すぎの子クラブ~PTAにも参加を呼びかけ、AED訓練・毛布1枚でのタンカ作り・段ボールベッド組み立て等を行い父兄一体の学習を行う。


仁川月見が丘自治会~地元低い地域の「弁天池」への大雨流入による洪水恐怖、1時間45㍉の大雨の場合は避難するのかしないのか周辺9自治会が参加して対策を取り組む。行政には道路工事の際には地下水工事の整備を要望、広島豪雨が地域の人々に自分の命は自分で守る意識を植えつけた。
⑥売布小学校自主防災会~地域を4つのブロックに分割(山手はがけ崩れ・下手は洪水対策)、街協と共同で10/22訓練実施。詳細はブログ「コミュニティめふ21」をご覧頂きたい。


⑦丸橋小学校地域自主防災訓練~全校生参加して防火訓練・簡易タンカ作り、避難用ダンボールベッド5個潰して組み立ての勉強を行う、終了後アルフアー米の炊き出しを行う。
⑧伊丹市立桜台小学校自治会~行政の要望で4名で指導、12自治会が参加。


⑨ラビスタ宝塚自治会~非常に熱心に取り組んで居られ、中身は非常に濃い。
⑩小浜街づくり協議会~HUG(避難・運営・ゲーム)による防災意識の向上、避難所作りとあり方を勉強、災害状況を事前にプランして避難が円滑に行えるかゲームで考える。

2014年11月24日月曜日

視障協主催「第8回よっといで遊びにきませんか!」大盛況に終える


                  

10:00開会の挨拶会長田中氏、”8回目を迎えたのは会員皆さんのご協力のお蔭と感謝、初回から献身的にお手伝いいただくボランティアに深謝”される。
特別会員表彰は、兵庫県「青い鳥学級」川柳募集で最優秀をいただかれたNさん、作品は「ていねにあいさつしたら母だった」、ユーモア に溢れた家族愛が伺える川柳に、会場からの盛大な拍手に包まれる。


                  

                 

                
プログラム1、「マンドリン同好会」♪バラが咲いた♯ には期せずして会場から 「♪バラよ バラよ 真っ赤なバラよ・・・・」と合唱が盛り上がる。
プログラム2、「歌唱部」発表・・・・♪絵ハガキ ♪里の秋 ♪四季の歌 リーダーYさんの会場へ呼び掛けで♪里の秋は会場の聴衆者も参加され大合唱。
プログラム3、「詩吟吟詠」・・・・・宝塚視力障害者協会 文化講座「詩吟教室」講師N先生の指導で稽古に励む9名の皆さんが得意のノドをご披露される。7番目に連吟されたK・Nさん 杜甫作「♪春望」お二人のピッタリ合った朗々とした連吟に会場内は静まり切って聞き惚れる。
                


                

                

                 

午前の部プログラム終了   11:00~体験コーナー・バザー・西谷の野菜産地直送販売 開業・・・・・ガイドヘルパー・盲導犬に導かれ、会員さんはそれぞれ3階~2階~1階へ移動され、サウンド・テーブル・テニス 囲碁 将棋 オセロ等のゲームを愉しむ方、バザーの買い物に夢中なグループとに分かれる。

昼食は、2階の総合福祉センター 厨房を使って調理された甘手の旨い「カレーライス」、部屋に分かれてガイドヘルパーとご一緒に召し上がられる。
3階大ホール前の特設ロビーに於いてはコーヒーをいただきながら紙芝居 Vグループ「ちょうちょ」の見物、小さい画面は判別し難いが紙芝居を語る演者の面白い言葉から想像の羽を広げて居られると推察する。


午後の部 プログラム1、、太閤堂 登龍「講談」”南部坂雪の別れ”・・・・セミプロと伺っていたがプロ級の芸、有名な赤穂義士 四十七士の名前を諳んじて語られる芸に感嘆、満場シーンと静まりかえって聴き入る。
プログラム2、楽団演奏「トップフレーズ」”兵庫県視力障害者協会音楽部”、舞台に10数人のピアノ・ギター・ベース、ハーモニカ・ドラム・フルート等の演奏者が並ばれたグループの迫力に圧倒される。
リーダーご婦人Oさんのユ-モアいっぱいの団員紹介後、始まったのは、「♪夜霧のしのびあい♪」・「♪恋は水色♪」演奏も上手く、マイクを持って歌われた声量の素晴らしさに心を奪われる。
全員が視覚障碍者と想えない技量の高さに驚く、仕上げは会場のリクエストに応えられ「高原列車は行く」・「里の秋」を演奏、会場の皆さんと歌われ、最高潮に盛り上がる。


14:50分 閉会の挨拶 副会長Nさん 毎回楽しくボランティアに感謝しながら締めくくり、本日は引退補助犬を支援する2015年カレンダーの残2冊を観衆に訴えられ見事に完売され終了する。

2014年11月19日水曜日

高齢者・身障者「絵手紙」展示、1階活動スペース(11/18~12/9)


           

           

           

          
高齢者・身障者の皆さんと絵手紙を楽しむVグループ「みそか」恒例作品展示始まる。
長老F氏(90歳)・代表Mさんの指示で、ご婦人会員さんが会員一人当たり4枚提出絵手紙ハガキ、希望者が書いた半紙大絵手紙をパネルに取り付け作業を始められる。
今回の点示目玉は、新春を目前にして羽子板に描く「絵手紙」、代表Mさんのアイデアで100円均一購入、ボード前に置かれた机上に並べると、豪華にして新春雰囲気を漂わせている。

2014年11月18日火曜日

防火訓練に参加、広場に避難した「視覚障碍者協会」皆さん

13:45分 防火演習非難訓練の緊急連絡が入る、非常階段からガーデニング広場に避難指示、ガーデニング広場の寒さを考慮してそれぞれコートを羽織って、誘導係に従って教室西側の非常階段から脱出。
視覚障碍者お一人にガイドヘルパーさんが付くと手間も掛かる、肢体不自由な私は最後尾に廻り、避難誘導者の介助支援を貰って一段毎に降りていく。
ガーデニング広場、宝塚視覚障碍者協会18人到着は最終となるが代表T氏の報告で無事終了。


         

         

         

2014年11月14日金曜日

年末大掃除は12月15日「ぷらざこむ1」




          



          





午後は、13:30分「こむ1会」11月度第3回定例会に出席、

議題1、プラザ・コムからの報告・・・・・①会議室予約システム新設、操作画面が大きく、操作の反応も向上する。②1階情報コーナーパソコン新規変更、Windows72台セット、インターネット・Word2007・Excel2007・PDF形式変換ソフトも利用が可能。

議題2、ボランティア活動センターからの報告・・・・・介護保険改正を控えて制度の谷間に落ち込む高齢者・虚弱者を如何にして支えるかを考える地域福祉懇談会の開催案内、~社会的孤立を無くすために~11/20・12/5・(14時~16時) 会議室21A・B 

議題3、新規登録グループ・・・・・

1、認知症家族の会「ほのぼの会」 

2、手話ダンス「ハイビスカス」 

3、紙芝居を繋ぐ「絵芝居研究会」 

議題4、小委員会報告・・・・「利活用小委員会」1Fカウンターの利用について・見やすい展示の基準 ・全てのグループに公平に ・利用できるグループは ・売上金の使途並びに会計報告。

議題5、年末大掃除・・・・・・平成26年12月15日(月)13:00~15:00

2014年11月1日土曜日

ようこそ 南三陸町 ”のぞみ福祉作業所”のみなさん!

南三陸町と宝塚をむすぶ交流行事、「のぞみ福祉作業所」の皆さんが「ぷらざこむ1」に来館されました。主催は歌津応援団@たからづか、共催:宝塚広域ボランティア連絡委員会。           
           

           

           
           

交流会プログラム 
17:20 開会の挨拶 
17:30 お食事タイム 
18:30 マジックショー 
18:45 ゲームタイム 
19:00 みんなで「ラインダンス」 
19:20 みんなで 歌おう♪ 
18:30 閉会の挨拶。
食事メニュー(筑前煮・ポテトサラダ・手打ち蕎麦・ちまき・ビーフン・焼き鳥・唐揚)

            

            

            

2014年10月21日火曜日

毎週火曜日は視覚障碍者協会「詩吟教室」


          

          

          

 宝塚視覚障碍者協会 文化講座「詩吟」講師N先生本日ご指導は、杜甫作五言律詩「春望」、詠吟指導の前に、杜甫作「春望」の説明が記録さている点字を指で追い掛けながら作者と漢詩の説明。

杜甫が仕官という年来の希望が叶って、右衞卒府冑曹参軍なる官職を与えられたのが四十三歳の時であった。
どうにか希望がかない、これから安定した生活が出来ると思った矢先に、突如、安禄山が反乱を起こした。
田舎へ妻子を疎開させた杜甫は、当時玄宗の太子で西方の霊武という片田舎で即位した粛宗の朝廷へ参内すべく出発したのだったが、しかし忽ち賊兵の手に捕まり、囚人として長安に送られてしまった。
杜甫自身もまた人目を憚るように長安の街を歩き、悲しい風物を観、そしてその悲哀を多くの詩に歌ったのである。「春望」もまたその一つである。
五言律詩、”国破山河在”   ♪国破れて山河在り

  ”城春草木深”  ♪ 城春にして草木深し・・・・・・・・意味は、都は滅茶苦茶になってしまったが山や河は昔のままであり、長安には春が訪れて草や木が深々と生い茂っている。

講師N先生、八行に渡る吟詠を1行毎に詠じられ、受講生は復唱、次に2行まとめて詠じられ、生徒繰り返す。
仕上げは、8行の通し吟詠を数回行って終了。

2014年10月17日金曜日

宝塚広域ボランティア連絡委員会第41回運営委員会

議題1、南三陸町と宝塚をむすぶ交流行事「のぞみ福祉作業所」宝塚の旅について(主催:歌津応援団@たからづか、共催:宝塚広域ボランティア連絡委員会)・・・・・・日時:10/30~11/1(2泊3日)、来宝者:17名(利用者7名、保護者6名、職員4名)、内容:1日目 宝塚ボランティアと会食交流会 2日目 めふプラザ~手塚記念館~宝塚歌劇 3日目 「1万人のラインダンス」参加。みなさんの参加をお待ちします「ぷらざこむ1」交流会・・・・・参加費1,000円 時間17:00~19:30 (食べる時間17:30~18:30) 会食メニュー:筑前煮・ポテトサラダ他(喜久の会)、唐揚げ・焼き鳥・たこ焼き・お蕎麦(専心会)・枝豆炊き込みご飯・ちまきビーフン(差し入れ)・ドリンク(日本酒1本、焼酎1本、缶ビール、ノンアルコールビール(乾杯用)、演芸:マジック、ラインダンス練習、みんなで歌おう。
議題2、フレミラ収穫祭について・・・・・・10月25日(土)収益事業「たこ焼き」集合9:00 予定200食。

議題3、「ネパールの風」について・・・・・10月26日(日)現地集合:9:30分 東北海産物販売(若布・茎わかめ・おつまみ昆布・じゃこ天・さつま揚げ) 

議題4、地域住民の頼みとなる避難所のあり方(仮題)について意見交換会の開催・・・・・・今春の「~ご近所の底力~防災ポスター展」を受け、7月に開催した振り返り会では貴重な意見を頂きました。
意見交換会では安全避難・地域防災力・要援護者救護等について多岐にわたって頂戴いたしました。
その中でも避難所のあり方や立地、運営について関心の高い事が際だっていました。
特に避難所の問題は、最近全国各地で発生した大災害に際しても現状の問題点と見直しがクローズアップされました。
宝塚市からも今後の避難所のあり方を検討していく上で参考にさせていただきたい希望がありました。
意見交換会の第2弾 
日時:12月6日(土)14時~16時 場所:「ぷらざこむ1」会議室21AB 広報:「口コミ」を主体とするが案内書の発送は前回出席者と行政が推薦する防災組織・コミュニティとしたい。

議題 5、次回の予定・・・・・・宝塚広域ボランティア連絡委員会第42回「運営委員会」11月12日(水)10時~12時。


          

          

2014年10月14日火曜日

連休明け無事開館、ボランティアの広場「ぷらざこむ1」

宝塚福祉コミュニティプラザ「ぷらざこむ1」、台風19号来襲時(10/12.10/13)は幸運にも年間スケジュール連休にに該当、来館者も無く、無事二日ぶり開館を迎える。

2014年10月10日金曜日

26年度「こむ1会」第2回運営委員会、年末大掃除日程決まる

「ぷらざこむ1」自主運営を担うVグループ「こむ1会」第2回運営員会開催。
議題1、各種小委員会振り分け 
議題2、各小委員会報告 
議題3、年末大掃除大会を審議。
◆全登録グループ小委員会配属人数・・・・交流小委員会14名、広報小委員会15名、7利活用小委員会21名、学習小委員会14名、防災小委員会23名◆学習小委員会「防災・減災の講演会」1/31又は2/7に予定する ◆年末大掃除12月15日(月)決定
  

2014年10月3日金曜日

「おでかけたい」道の駅いながわ~ふるさと館~レストランこむず

本日は、高齢者・身体障害者の皆さんと日帰り旅行を楽しむVグループ「おでかけたい」26年度後期秋のイベントスタート日。行先は、猪名川道の駅~ふるさと館~初秋の宝塚西谷地区を散策し、昼食は売布「ぷらざこむの事業所」へ戻って「レストランこむず」にて懐石料理を愉しむ。
10:00逆瀬川アピア南側集合地集合は16人、4台の自家用車に分乗し、歌劇場前交差点を北上、宝塚の北「西谷」里山を経由して兵庫県河辺郡猪名川町へ向かう。
心配した雨は
時雨れ模様
、今回で79回目のイベントは降雨で中止する事無く継続してきたことは稀有なケースと喜んでいる。猪名川町には、国指定重要文化財の肝川戸隠神社をはじめとして、天澤寺の春日灯篭、木喰仏など多数の文化財があります。猪名川町産農産物の直売所「道の駅いながわ」は、毎朝、農家から直接運び込まれる安全・安心・新鮮な四季折々の野菜、切り花、加工品を販売しています。食事処”そばの館”は猪名川町内産の「そば」から作る十割そばを中心にそば定食、うどん、カレーなどがあります。
                   

                   

西谷里山「上佐祖利」を右折、ゴルフ場「」を左に見て県道川西篠山線に入ると「道の駅いながわ」、10:30分で既に広大な駐車場は満車盛況の状態に驚く。店内は、新鮮な野菜・切り花の他に地元加工グループ「いなの郷グループ」によって搬入される巻き寿司、ちらし寿司、猪名川町内産の農林産物を使った漬物、味噌、佃煮、もちなども販売され、大賑わいの様子。
リーダーから11:00ふるさと館へ出発の予定と伝達され、各自買物を積み込んで県道を篠山へ向けてスタート。


                  

                 

                 

猪名川町の歴史・文化を展示する猪名川町立「ふるさと館」は、猪名川の風土・材料・技術によって遠い昔から使われてきた多種多様な生活用具が陳列され、懐かしい五右衛門風呂に幼児時代の入浴風景を想い出し、それぞれの子ども時代を語り合う。
帰途は、西谷「十万辻」交差点を東に入り、長尾トンネルを抜け、昼食を予定する売布「こむの事業所」”レストランこむず”へ向かう。


                  

                 

こむの事業所は、ソーシャルファーム(社会的事業所)の考えに立ち着実な事業の展開をしていきます。
具体的にはこむの事業所は、障害者をはじめとして社会的に仕事を得にくい人々への仕事を創出し、社会的意義のある仕事を創造します。
食事サービス事業として高齢者など食事を得にくい人々の配食サービスを行い、ふれあいと安心をお届けすると共に楽しい食事をとっていただけるレストラン こむずを運営されています。
12:30分全員食卓についてフルコースランチ(1,030円)、野菜サラダ~スープ~主菜(串刺し天婦羅)~ライス~コーヒーを美味しく頂戴する。