2009年1月31日土曜日

両足切断、自らと向き合い、「ぷらざこむ2」にてテニスに汗「心は自由」

神戸新聞掲載記事:JR福知山線事故で通学中、先頭車両

で事故に遭った「林さん」、22時間後に救出されるも両足を切断、昨春就職後宝塚市内で活動する「宝塚車椅子テニスクラブ」に入会した。クラブでは重度の脊髄損傷や下肢に障害のある人たちと「ぷらざこむ2」のテニスコートにて週末のラリーを楽しみ、公式大会出場を目指しておられます。

2009年1月24日土曜日

今冬一番の寒気の中100数十人もの観客が集まった「こむの音楽会」

「こむの音楽会」 ~ニューイヤーコンサート~は今冬一番の冷え込みの中、3階フリールームにてボランティアグループ「沙羅」の皆さんの弦楽演奏で幕が開きました。午後からの北風の厳しい寒さをついて100数十人の観客が詰め掛けられ本格的演奏に熱中されました。曲目「威風堂々」「春」「ラクンパルシータ」「早春賦」が勇壮にして軽快なマーチからお馴染みのメロデーイまでがご披露され拍手喝采の昼のひと時でした。

2009年1月21日水曜日

開設以来7年の「こびりついた苔」を除去しました

福祉コミュニティプラザ ボランティアの広場「ぷらざこむ1」は開設以来7年が経過、正面入り口の中庭は清掃が行き届かず放置されていましたがこの度、日曜大工ボランティアグループ「でえくさんず」の皆さんが蓄積されたゴミ・垢・苔等を取り除き、水洗いを施して頂き綺麗になり元の姿に戻りました。

2009年1月16日金曜日

防災訓練「ボランティア本部設置訓練」に参加したVグループ

阪神大震災メモリアルを明日に控えて兵庫県・宝塚市・各種団体が総合して、消防署・警察の連合指導の元、大掛かりな総合防災訓練が防災公園(末広公園)にて行われました。

社会福祉協議会ボランティア活動センターから訓練参加のボランティアが求められ、手話グループ「すくらむ」、「利用者運営委員会」、「セルフヘルプ難聴グループ」、「民生委員」の皆さんが参加して、バケツリレー・救急物資の搬入・被災災害者・震災負傷者に
なって活躍いたしました。

2009年1月15日木曜日

1月度「利用者運営委員会」を開催!



1月度「利用者運営委員会」が1/15日、開催され19名の委員が七つの議題を審議致しました。・大掃除は130名が清掃に従事、100名が交流会に参加、盛大に盛り上がりました。・防災小委員会は昨年、災害時を想定した料理講習会に参加、簡単料理を作る・試食する体験を行いました。・一階フリースペースのPC利用はボード使用で好評です。今後は1グループ、1名の受付で行います。社会福祉協議会の会議室利用は3Fフリールームを原則とする。

2009年1月14日水曜日

5/10「祭り」開催に向けて参加Vグループの全体会議開催

今春5月10日(日)福祉コミュニティ・プラザ「祭り」開催に向けてイベントに参加表明のボランテイアグループ 代表者が60数名出席して第1回全体会議が

3階フリースペースにて行われました。今後「展示」「飲食」「催し・体験」「物販」「ステージ」に分かれて各部門のリーダーが中心になって各月一回のペースで会議を重ねて盛り上げていきます。

2009年1月9日金曜日

「ぷらざこむ」イベント、音楽会と朗読会のご案内



福祉コミュニテイ・プラザ ボランティアの広場「ぷらざこむ1」では会議室・1階活動スペース・3階フリースペースを使用して多種多様なイベントを展開しています。新春のご案内は1月24日(土)バイオリンアンサブル~ニューイヤーコンサート~「こむの音楽会」、2月14日(土)“バレンタインデーの午後あなたの心にぬくもりをプレゼント”「こむの朗読会」、いずれも1階活動スペースにて開催されます。

2009年1月7日水曜日

「支え合った日、忘れないで」記録集“震災心つむぐ”発刊!

12/26朝日新聞阪神版掲載記事より・・・阪神大震災の被災者を支援してきたボランティアグループの元代表「亀甲つぎこさん」が当時仮設復興住宅に配ってきた手書きの情報誌を一冊の記録集としてまとめられました。タイトルは「震災 心をつむぐ」・・・「亀甲さん」は“みんなで支え合ったあの頃を忘れないでほしい。温かい助け合いの心が災害に強い社会をつくるのだと思いますと語られました。

2009年1月5日月曜日

明けましておめでとうございます。ことしもよろしくお願いします

穏やかな冬日和に恵まれた「仕事始め」の5日(月曜日)、福祉コミュニティ・プラザ ボランティアの広場「ぷらざこむ1」はボランティアグループ・個人ボランティア皆さんの活動の拠点として、新春から二人の受付ボランティアさんが出勤され業務が始まりました。
本年度は登録をしていただいたグループに「ぷらざこむ1」コミュニティの一員として「利用者登録会」に出席いただき、運営のご意見をお伺いしたいと検討しています。 本年度もよろしくお願いします。